仮想通貨の限界?囁かれ始める崩壊説とは

仮想通貨の世界で、少し異変が
見えてきている、という記事から。

それは、単なる人気とか需要とか、
そんな単純な話ではなく、
もっと深い、根本の話だった。

仮想通貨の仕組みを再確認

仮想通貨の定義はおいておいて、
まずは、仮想通貨の代表格とも
いえるビットコインの仕組みについて。

ネット上で取引され、実際の貨幣に
変換できることから、仮想現実上の
流通する通貨、という感じ。

ビットコインはその総発行量が
2100万ビットコインと決められており、
その上限に達するまでは
常に発行され続けている。

発行される仕組みは「マイニング」
と呼ばれる。簡単に説明しておこう。

大型のPCなどですごい回数の
計算を繰り返し、ビットコインの
取引上の正当性を示す数式を見つけ出す。

この作業は早いものがちで、一番早く
計算式を見つけ出した人に、報酬として
ビットコインが支払われる仕組み。

10分ごとにこの計算式当てゲームが
行われており、1回の報酬は12.5ビットコイン。

今現在のビットコイン相場は、
1ビットコインで約70万円。

12.5×70万円=875万円となり、
10分毎にこの金額を誰かが
手に入れていることになる。

ただ、この計算式当てゲームに
勝つには膨大な量の計算が必要で、
個人が持つPCなどでは到底太刀打ちできない。

専用の高価なマシンを何台も
連結させ、大きな電力を使い
フルで稼働させてやっと勝てるかどうか。

マイニングを行うものは、常に
マシン維持費や電気代と戦う
ことになる。

そんなマイニング現場で、
異変が起きている。

計算式当て難易度が上がっている

計算式当てゲームの正解となる
計算式は、10分間でビットコインが
取引された内容がすべて詰め込まれる。

つまり、10分間での取引量が
多ければ多いほど、その計算式の
算出難易度が上がるということ。

難易度が上がればマシンの稼働率も
上がり、電気料金も上がる。

つまり、マイニングの経費が
上がる一方、ということになる。

しかし、これは想定されていたことで、
そこまで大きな問題ではない。

問題となっているのは、想定どおりに
ビットコインの価格が上がらないこと。

現在の70万円換算で875万円の報酬だが、
以前は1ビットコインが200万円を
超えていた時期もあった。

200万円だったとすれば、実に
2500万円の報酬になる。

ビットコイン価格によって
報酬に開きがあるので、
マイニング事業者は困っている。

下手をすれば、報酬を受け取った
場合でもその経費を考えると
赤字、なんてことに。

経費は上がる一方だが、
売上が減少するという状態。
普通の企業なら、この事業から
撤退することを検討する。

そして、マイニングする人が
いなくなれば、ビットコインの
取引が保持されなくなる。

結果、ビットコインの信用性は
無くなり、ビットコイン自体が
崩壊するのでは、という流れだ。

どの仮想通貨も同じ?

マイニング方式で発行される
仮想通貨は、ニットコインだけではない。

かといって、マイニングではない
別の方式で発行されている
仮想通貨も存在する。

では、なぜ仮想通貨全体が
崩壊する、と言われているのか。

それは、仮想通貨の取引には
どれも膨大な計算式が用いられ、
それらを処理するためのPCが
どうしても必要になる。

その電気代金が問題になっている。

ご存知の通り、日本の全国各地でも
電気代は値上げされた。

国によって電気代の差はあるが、
基本的には上がる一方。

これは、電気を発電するための
発電所にかかるコストが増加しているから。

火力発電が一般的で、その元となる
原材料に、石炭などが使用されており、
その価格が高騰しているからだ。

マイニング等の赤字を埋めるために
考えられることは、省エネの
マシンが開発されること。

しかし、今の所はマシンの
能力に応じて、電気代がかかっている。

最近では安止まりしている
仮想通貨の価格だが、
果たして今後の展開は。

 

こんな記事も読まれています

人気の学習カリキュラム

教えて編集長!投資に関する疑問にお答えします
  • 無料会員受付中入会費ゼロ年会費ゼロいますぐ登録
  • 12ヶ月ベーシック会員なら9800円で1960円OFF

マネヤックセミナー情報はこちら

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です