保険業界でAI活用、とうとうここまできちゃいました。

三菱UFJ系列の会社が、
保険関係のAIを活用した
サービスを開始した。

今までもあったはずの
保険業界でのAI活用。

今回は、今までとは少し違う。

今までのAI活用とは

今に始まったことではない。
保険業界でのAIの活用。

AIの使われ方は、どちらかと
いえばビッグデータの活用。

膨大な事例をデータとして
蓄積し、最適なものを導き出す。

人間の頭では記憶しきれない
データから瞬時に最適な
答えを導き出す。

この仕組みを利用し、新米の
保険営業マンもベテランと
同じような保険提案が可能となった。

そう、今までのAIはこんな感じで
使われていた。

今回のAIはどう違うのか。

AI自身が営業マン

今までは、AIで導き出された
答えを、営業マンが顧客に
説明していた。

要は、営業マンの支援ツール
という位置づけだった。

ベテランと新米との差が
埋まることで、保険業界に
激震が走った。

しかし、今回のAI活用は
もっと激震が走る。

それは、営業マンの役割すべてを
AIが担うというもの。

AIがやっていることは、
最適な答えを導き出すこと。
これは変わっていない。

今までは営業マンのツールなので
一般が使えない仕組みだった。
逆に言えば、一般開放していなかった。

一般開放すれば、営業マンが
必要なくなるからだ。

これは暗黙の了解として
保険業界では侵されない聖域だった。

この聖域を破ったのが三菱UFJ。
そう、保険会社ではない。
あくまで母体はメガバンク。

いろんな葛藤はあっただろうが、
とにかく一線を越えた。

一般消費者がAIと直接
触れることで、最適な保険商品を
選べるようになる。

営業マンはいらない。
まさに、人の仕事を奪うAI。

AIは人の仕事を奪う

大まかなこの方向性は、
もう止められないだろう。

一番やばいと言われているのは
事務系の仕事。

単純な計算を繰り返す仕事は、
AIなどの格好の餌食。

そして、税理士なんかも
仕事を奪われる職種として
注目を集める。

最近ではAI活用の無人コンビニが
登場してきている。

人件費の削減ができるので、
企業はAIの導入に積極的。

当然、人の働く場所が減る。
徐々に、現実世界に侵食している。

今後の進むべき道は?

AI化の流れは加速する。
では、我々一般人はどう
向き合えばいいだろうか。

収入を得るためには
働かなければならない。

AIがカバーしきれない分野、
例えば、今までにないものを生み出す
クリエイターやプロデューサー。

これらの仕事は無くならないと
されている。あくまで現段階の話。

あとは、心を通わせる仕事。
保育士や看護師、そして営業マン。

「保険も営業マンだから
大丈夫じゃん」と思うかもしれない。

しかし、保険に「人の心の通わせ」を
求めているユーザーがどれだけいるか。

そう考えれば、AIに取って代わられる
職業が見えてくる。

AIが代わりに出来ないような
仕事であれば、まだまだ収入を得れる。

そして、根本的な考え方の変換として、
ベーシックインカムなるものも。

国民全員に、一律でお金を支給する
というもの。

この議論は日に日に高まっているが、
問題もまだまだ山積み。

さぁ、AIに対抗する策を
1人ひとり練っておこう。

 

こんな記事も読まれています

人気の学習カリキュラム

教えて編集長!投資に関する疑問にお答えします
  • 無料会員受付中入会費ゼロ年会費ゼロいますぐ登録
  • 12ヶ月ベーシック会員なら9800円で1960円OFF

マネヤックセミナー情報はこちら

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です