基礎:投資に必要な口座を持とう!証券会社を選ぶ時の3つのポイントと口座開設申請書への記入項目。

証券会社に口座を作ろう

株や債権、投資信託に投資をする場合、
まずは証券会社に口座を開設しなければいけません。

今回は、投資に必要な証券会社の選び方と
口座の開設方法について学習しましょう。

まずは証券会社を選ぼう

証券会社には、インターネットで完結する
インターネット専門の証券会社と、
各地に支店がある大手証券会社の2種類があります。

インターネットか対面かの違いと言えますね。
それぞれに、メリットとデメリットがあるので、
違いをよく知っておきましょう。

インターネット証券会社のメリットとデメリット

インターネット証券会社には、

  • 楽天証券
  • kabuドットコム証券
  • SBI証券

などがあります。

インターネット証券会社のメリットは、

  • 取引にかかる手数料が安い
  • ほぼすべての取引をインターネット上でできる
  • 営業マンから勧誘されない

などですね。
デメリットは、

  • 商品の相談ができない
  • インターネット環境が必要

などです。

大手証券会社のメリットとデメリット

大手証券会社には、
各地に支店がある会社が多いです。

大手証券会社でもインターネット取引が出来ますが、
ネット専門の証券会社よりも手数料が高い場合が多いですね。

  • 野村證券
  • 大和証券
  • 日興コーディアル証券

などがあります。

大手証券会社のメリットは、

  • 担当者や窓口に相談ができる
  • いろんな商品を提案してくれる
  • セミナーを開催している

など。
デメリットは、

  • 取引にかかる手数料が高い
  • 営業マンからいろいろ勧められる

などです。

あなたはどっち?ネット証券会社と大手証券会社

編集長いわく、証券会社を選ぶポイントは、
「何をどうしたいか?」だそうです。

あなたが何に投資したいか、によって
選ぶ証券会社は違ってくるということですね。

比較表を作ってみましたので、
参考にしてもらえればと思います。

ネット証券 大手証券会社
デイトレードや信用取引などでの
短期売買がしたい
×
専門家のアドバイスを聞きながら
長期投資がしたい
×
電話で取引がしたい
インターネットが苦手
×
営業されたくない ×

口座開設に必要なもの

  1. 総合取引申込書
  2. 本人確認書類
  3. 金融機関の口座情報
  4. 開設する口座に登録する印鑑
1.総合取引申込書

ネット専業の場合、口座開設を申し込むと郵送されてきます。
大手の支店がある場合は、窓口ですぐに記入が出来ます。

2.本人確認書類

免許証のコピーなど。

3.金融機関の口座情報

いつも使っている銀行や郵便局の口座情報。
(口座番号や支店名など)

4.開設する口座に登録する印鑑

いつも使っている銀行や郵便局の
口座の届け出印と同じでも大丈夫です。

総合取引申込書を記入する際の注意点

1.特定口座と一般口座の選択

投資で利益が出た場合
その金額に対して通常は20%の所得税
かかります。

特定口座と一般口座の違いは、
この所得税を自動的に計算して引いてもらうかどうかです。

特定口座を選択すると、売却した金額から
所得税が計算され、その金額が引かれた後の金額が振り込まれます。

一般口座には、所得税の計算をしない、
売却した金額そのままが振り込まれますので、
自分で確定申告をする必要があります。

複数の証券会社で取引をしている場合などは、
一般口座にする人もいます。

投資ビギナーは、特定口座を選択したほうが
楽チンですね!

2.職業欄

あなたが会社にお勤めの場合、
その会社が上場していたら、上場会社に勤めているということを
書かなければなりません。

親兄弟でも上場会社の役員クラスがいる場合は、
申告する必要があります。

これは、上場している会社の株のいい情報も悪い情報も
他の投資家より早くキャッチできてしまうかもしれない
というインサイダー取引をさせないために必要な項目みたいです。

3.金融資産・投資経験

金融資産は、正確な金額である必要はありません。
”投資に回せる少し余裕のあるお金”の合計で大丈夫みたいです。

  • 500万円以下
  • 500万円~1,000万円
  • 1,000万円~3,000万円
  • 3,000万円~5,000万円
  • 5,000万円~1億円
  • 1億円以上(笑

投資経験は、株や債権・投資信託などを
したことがあるかどうかです。

投資経験がある場合は、
何年ほどしているかを記入します。

どうしてこんなことを聞くの?

証券会社側がこんな超プライベートなことを
わざわざ聞いてくるには
2つの理由があるようで…。

1.適合性の原則

証券会社には、適合性の原則という
ルールがあって、

超高額な商品や、リスクの高い商品は
ある程度のお金を持っていないと
紹介してはいけない、らしいです。

お客さんにムチャはさせないこと!
ってことでしょう。

証券会社は、資産が50万円の人に、
1,000万円の商品をおすすめしたらダメってことですね。

2.新規公開株の割り振り

普通の株なら、お金の許す範囲で好きな株数を
買うことができます。

ですが、新規公開株(新しく上場した会社の株)は
好きな株数を買うことができません。

それぞれの証券会社が扱える新規公開株の数が
決められているからです。

それに加えて、新規公開株って儲かる確率が高いと
言われているので、欲しい!という人がたくさんいます。

でも、証券会社で扱える株数が決まっているので、
欲しい人全員が買えるわけではないのです。

なので…。

証券会社は、たくさんお金を持っていて、
なおかつ今後も取引をしてくれる人に
優先的に新規公開株を買ってもらうみたいです。

だからといって、資産1億以上!とか
ウソ付いちゃダメですよ!(笑

4.国籍

取引で出た利益に対して、所得税の計算が必要なので
国籍を書かなきゃいけないみたいです。
特に気にせず、記入OKです。

5.マイナンバーの記入

2016年1月以降に証券会社で口座開設をする場合、
マイナンバーの記入が義務化されました。

それよりも前から口座を持っている人も、
2018年12月末までにマイナンバーを
証券会社に通知が必要です。

6.金融機関口座の登録

あなたがいつも使っている、あるいは
貯金としてためておきたい銀行や郵便局の口座を記入します。

株や債権、投資信託などを売った時のお金や
配当金を受け取る時のお金は
一旦は今から開設する口座に振り込まれます。

証券会社に開設する口座は、
銀行の口座と違って通帳はありませんし、
直接お金を下ろすことができません。

そのため、登録する金融機関に
振込処理を行い、登録した口座に振り込まれたお金を
引き出すという流れが必要です。
証券会社から引き落としなどはありませんので
ご安心ください。

7.届け出印の登録

開設する口座用の印鑑です。
いつも使っている銀行口座の届け出印と
同じでも大丈夫です。
もちろん、新しい印鑑を使っても大丈夫です。

パスワードの再発行などの手続きに
届け出印を押さなきゃいけない場合があるので、

忘れたり、失くしたりしないハンコを
登録しておきましょう。

準備完了!

総合取引申込書の記入と届け出印を押したら、
免許証のコピーなどの本人確認書類を添付して郵送しましょう。
支店の窓口の場合は、その場で開設が可能です。

ネット専業の証券会社口座の場合は、郵送のやり取りが必要なので、
開設されるまで約1~2週間ほどかかります。

おめでとうございます!口座開設完了です

口座開設が無事に完了したら、
証券会社から封書が届きます。

封書の中には、取引に必要な情報が
記載されています。

大切に保管しましょう。

わたしは大切に保管しすぎて
いざ必要!というときに
家探ししたことがあります。(笑

口座開設した後、最初にしておくことは
資金の振り込み
です。

あなたの資金を預けている銀行(ATM)から
できたてほやほやの証券会社の口座に
証券を買い付けるための資金を入金してください。

これで、取引の準備が整いました。
すぐに取引を始めなくても、大丈夫ですので
ゆっくり投資先を選んでくださいね。

まとめ

証券会社の口座開設方法、
そんなに難しくないですよね。

資金を書かなきゃいけないってのが
ちょっと恥ずかしいですけど(笑

証券会社の選び方と口座の開設方法…
  1. インターネット証券会社と大手証券会社のメリットとデメリットを知っておくこと。
  2. インターネット証券会社は担当者が付かないので投資ビギナーには不向き。
  3. 特定口座は所得税の計算後の金額が振り込まれるので確定申告の必要がない。
  4. 証券会社が扱える新規公開株の数が決められている。
  5. インターネット証券会社の口座は開設まで約1~2週間ほどかかる。
 

こんな記事も読まれています

人気の学習カリキュラム

教えて編集長!投資に関する疑問にお答えします
  • 無料会員受付中入会費ゼロ年会費ゼロいますぐ登録
  • 12ヶ月ベーシック会員なら9800円で1960円OFF

マネヤックセミナー情報はこちら

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です