どこにでもあるコンビニ。
全国展開のファストフード店。
よく聞く名前の塾。
これらは、多くの場合にフランチャイズの
形態をとっています。
さて、フランチャイズって何?
代理店と何が違うの?
今日はそんな疑問から。
フランチャイズの特徴
フランチャイズとは、本部から経営に関する
様々なノウハウを提供してもらい、
その対価としてロイヤリティと呼ばれる
決められた金額を支払う、というもの。
店などを出しても本部に吸い上げられるので、
儲けがなくなるじゃん!と思う方も多いと
思いますが、実際には悪いことばかりではありません。
どんな業種でも、ゼロから立ち上げる場合には
仕入先を探したり、集客したりと、
採算ベースにのるまでが大変だったりします。
その点、フランチャイズの場合には
本部が全国展開していることもあり、
知名度は最初から高い場合が多いです。
知名度=信頼度で、集客に大きな影響を与えます。
さらには、集客のために必要な広告なども
本部が全国一括で行ってくれたりと、
各店舗で独自に考えることが少なく済むのも特徴です。
また、販売形態なども決まっている場合が多く、
お店の店長なども、特別に優秀な人材である必要はなく、
多店舗を展開する際にも展開しやすいという特徴があります。
デメリットは、もちろんロイヤリティの支払いも
ありますが、店舗独自の展開(キャンペーンなど)が
出来ない場合が多く、自由度があまりありません。
また、赤字に追い込まれた際にも、
本部との契約期間が満了していなければ、
赤字でも経営を続けなければならないなど、
気をつけなければならない点がいくつかあります。
代理店の特徴
フランチャイズと比べると、
まずはロイヤリティなどの支払いがありません。
販売すれば販売しただけの利益が出ます。
また、店舗なども自由に展開が可能で、
違う業種の併設店なども可能になります。
店舗独自の展開も可能なので、
同じ商品を販売していても、
価格が違ったりキャンペーンをしていたりします。
その分、本部からの経営に関するバックアップなどは
無いので、自ら集客や仕入先などの開拓が
必要になります。
上級者向け、という感じでしょうか。
経営するならどっちがいい?
経営する側になったとして考えると、
どちらもメリット・デメリットがあります。
全くの未経験分野であれば、
まずはフランチャイズで経営ノウハウを学び、
知識や経験を積む方がいいでしょう。
慣れた分野であれば、独自の販売方法で
展開が可能な代理店として展開するほうが、
利益は大きく上がるようになります。
業種や形態など、様々な観点から
最善の方法を選ぶ必要があります。
消費者から見たらどっちがいい?
消費者側で見た場合、フランチャイズの場合は
全国展開している場合が多く、
全国どの店舗でサービスを受けても、
そんなに違いはありません。
例えば、コンビニなどではどこの地域でも
作りや品揃えは同じようなものです。
代理店の場合は、地域により販売方法が
異なりますので、サービス重視や
利便性重視など、特徴が大きく出てきます。
当たりハズレが大きく差が出る、
といったところでしょうか。