投資とギャンブルの違いは?
永遠に言われ続けるテーマ。
私自身は「投資はギャンブルとは
異なる」と言い続けている。
このテーマのニュース記事が
出ていたので、今日はこれについて。
投資はギャンブル?
このテーマは、いつの時代にも
言われ続ける話。
どちらが正解なのか。
それは、人の価値観によって変わる。
目にしたニュース記事では、
「投資とギャンブルは異なる」
という結論を導き出していた。
その具体的な根拠は、「還元率」
の違いにあるという。
この手の話になれば、
必ずと言っていいほど
登場する、「還元率」という言葉。
これは、胴元とよばれる運営側が
搾取する手数料などを差し引いた、
戻ってくる金額の割合をいう。
例えば、1万円を使って
手元に戻ってくる金額が1万円で
あれば、還元率は100%。
そして、いくつか具体的な
ものが紹介されていたりもする。
一番還元率が低いとされている
ものが、宝くじ。
なんと、還元率は半分以下の45%。
1億円分の宝くじが買われれば、
運営が5,000万円以上を搾取し、
購入者には残り5,000万円弱が
分配される仕組み。
以下は、代表的なものの還元率。
競馬・・・75%
サッカークジ・・・50%
パチンコ・・・85%
このように、還元率が100%を
下回るものは「マイナスサム」と
呼ばれ、買った時点で損をしている
という論理になる。
この考え方を使って、株式投資を
見てみると・・・なんと還元率は
100%。
これは「ゼロサム」と呼ばれ、
誰かが儲かれば、その分誰かが
損をしており、プラマイゼロに
なるような仕組みを指す。
麻雀のようなもの、といえば
分かりやすいだろうか。
還元率100%未満はダメ?
上述した論理で言えば、還元率が
100%未満のものを購入すると
損をする、ということである。
それでも絶えることがないのは
どうしてだろうか。
それは、損をしたとしても
「楽しむ」という要素があるから。
競馬やパチンコは、勝つか負けるかの
ハラハラドキドキにお金を使っている。
中には、損をしても清々しい顔で
「楽しめたしいいや」という
人も少なくない。
そう、目的が違うのだ。
金儲けが目的ではないのだ。
なので、還元率が低くても
成り立つほどの需要がある。
だが、金儲けだけに主眼をおくと、
手を出してはいけないレベル。
では、株式投資はどうか。
還元率100%であれば、理論上は
損をする人はいない。
しかし、残念ながら株で大損を
こいた、という話も後を絶たない。
このカラクリ、実は金額的には
ゼロサムになっているが、「儲かる」
方の人間の数は圧倒的に少ない。
一部の人がたくさん儲けて、
多くの人が少なく損をしている。
その金額だけを平準化すれば、
プラマイゼロになる、ということだ。
マネヤックとしての定義
このサイトとしては、株式投資は
ギャンブルとは違う、という結論。
しかし、単純な話ではない。
なぜかというと、マネヤックと
しては、競馬もパチンコも
ギャンブルではないから。
その視点は、「知っている」かどうか。
具体例を挙げてみよう。
例えば株などは、将来にわたって
収益増加が見込まれる業種であり
企業であれば、株価は上昇する。
要は、成長する企業を見定めれれば、
還元率の高い「投資」になる。
しかし、業種や企業のことを知らず、
今後の収益の増減すら見ずに
なんとなくで買う場合は、ギャンブル。
この知っているか知らないかで
投資なのかギャンブルなのかが
違ってくる。
パチンコも、台の特性を見抜き、
店側が出す時期を見定め、
他店よりも出している店を
狙うことで、勝率は上がる。
実際にパチプロなどと呼ばれる
人たちは、その辺の情報収集や
事前のリサーチに余念がない。
決して「なんとなく」でパチンコを
打っているわけではないのだ。
どんなものでも、その中身を
「知る」ことで、ギャンブルでは
なくなるということをご理解
いただきたい。
特に証券という分野においては、
知識があれば資産を増やすことは
そんなに難しくないことだと
知っていただきたい。
それでも株はギャンブル、という
人は多い。
そんな人たちは、株などの証券を
よく知らないからだ、と思って欲しい。
そして、「知る」ことで還元率は
上がることをしておいて欲しい。